ラズパイ・キットで学ぶ
Linux I/Oボードの作り方・探し方・動かし方

BIOS/デバイス・ドライバの基礎からARM SoC“LTTP3”を使ったラズパイ互換ボードの開発まで(643分/179頁)

ご購入

下記のボタンを押して,コースの選択や必要事項の入力をお願いいたします.

内容 ラズパイ キット テキスト&
実習用ソース
視聴期間 税込価格 申し込み
[録画]
ラズパイ・キットで学ぶ
Linux I/Oボードの作り方・探し方・動かし方
× × × 1日 \12,000
[VOD/Pi3A KIT]
ラズパイ・キットで学ぶ
Linux I/Oボードの作り方・探し方・動かし方
無制限 \29,150

ご購入前にご理解いただきたいこと

  1. 本セミナは,203年1月14日に開催したウェビナを録画して編集した動画です.繰り返し再生,一時停止,巻き戻しが可能です.

本VODで配布する学習キット

  1. Raspberry Pi 3 Model A+
  2. OSセットアップ済マイクロSDカード 16GB
  3. USBケーブル(A to Micro-B)
  4. ACアダプタ
  5. 500万画素カメラ・モジュール
  6. 抵抗内蔵5mm LED
  7. メスーメス・ジャンパ 15cm 2本
写真1 本VODに付属のパーツセット

学ぶこと

あらまし

本セミナでは,IoTに応用する上でのLinuxの基礎知識を習得します.
 第1部では,Linuxの歴史やコンピュータ・ボードの構成,CPUの種類,SoCなどについて学びます.次に,OSや,ハードウェアの土台であるBIOSとブートのしくみを理解しながら,ラズベリー・パイZero WHを使ってLinuxの実習を行います.
 第2部では,ラズベリー・パイ互換のコンピュータ・ボードを動作させる方法や,留意点を解説します.
 第3部では簡単なデバイス・ドライバの作り方を,AppendixではLEDを使ってGPIOをLinuxカーネルにつなぐ技術を習得したりカメラ・モジュールを使って画像を取得する方法を学びます.

写真2 本セミナで紹介する主なコンピュータ・ボード

アジェンダ

第1部 Linux&コンピュータ・ボードの基礎知識

(1) Linuxの歴史

  • UNIXの誕生
  • Linuxとは
  • Linuxの種類と特徴

(2) コンピュータ・ボードの構成

  • CPUとSoC
  • CUIとGUI
  • 外部機器とのインターフェース
  • 仮想環境

(3) コンピュータのしくみやLinuxの動かし方を学ぶ

  • Raspberry Piを動作させる
  • OSの役割
    vi,nanoエディタの基本的な使い方や,シェルスクリプト
  • CPUとメモリ管理
    mkdir, lsfreeコマンドなど,仮想メモリの理解
  • 入出力装置の管理
    bind, localectl,ファイル出力,リダイレクト
  • プロセス管理
    ps, top, pstreenなど,プロセスの確認
  • リアルタイムOS
    timeコマンドなど,タスク実行時間の計測
  • マルチタスク
    top, jobコマンド,&によるバックグラウンド処理
  • DMA
    PWMをDMA経由でLED出力する(Python)
  • ネットワーク接続
    service, nmcli, pingなど,Wi-Fi接続と応答
  • OSがのるボードとのらないボードの違い
  • OSの種類と特徴
    Linux, Windows10:ターミナル・コマンドで違いを調べる

(4) BIOSとブートのしくみ

  • BIOSの基本
  • ブートのメカニズム
  • dmesgなど,ブートログを取得し,読み取る.
  • SBCのBIOSの特徴

(5) Linuxの内部と操作

  • カーネルの基礎知識
  • 周辺機器との接続
  • ラズベリー・パイのOS
  • Linuxコマンドのおさらい

第2部 ラズベリー・パイ互換ボードの動かし方と留意点

  • Jetson Nano
  • Tinker Board
  • Rock 3A
  • LTTP3ボード
  • BeagleBone Green

第3部 デバイス・ドライバ超入門(C言語)

Appendix Pythonプログラミング&GPIO制御

  • Lチカ
    プログラムの作成と実行
  • 【実習】カメラを使った画像処理
  • Python活用術

ショートセミナ

セミナで学ぶこと(full Verion)

LinuxボードLTPP3上で使用できるモジュール・ブロックの例

受講対象

  • Linuxについて興味があるが,難しいと感じている方
  • IoTでコンピュータ・ボードを使おうとしている技術者
  • コンピュータ・ボードのしくみを理解したい方
  • ターミナルからのCUIが苦手な方

あると望ましい予備知識

パソコンとネットワークの基本操作.電子回路の基礎知識

講演の目標

  • Linuxの基本操作が身に付く
  • Linuxの基本構成と原理が分かる
  • CUIでの操作に抵抗がなくなる
  • コンピュータ・ボードを使えるようになる
  • ラズベリー・パイでカメラを使って画像処理ができるようになる

受講者が事前に準備するもの

  • パソコンの準備.Windows 10以上が搭載され,インターネットに接続されたパソコン

講師紹介

略歴

  • 1971年 神戸大学大学院理学研究科修了
  • 1971年 三洋電機株式に入社.レーザ研究,レーザ応用機器開発に従事
        その後,ベータ,VHSビデオ開発,ディジタルビデオ・カメラ開発に従事
  • 2009年 大分県立工科短期大学非常勤講師
  • 2012年 西日本工業大学非常勤講師
  • 2017年 大分大学工学部非常勤講師

主な著書

  • 作る自然エレクトロニクス,CQ出版社
  • ディジタル・オシロスコープ活用ノート,CQ出版社
  • 抵抗&コンデンサ活用ノート,CQ出版社.
  • 通信技術・新訂版,共著,実教出版.
  • ラズベリー・パイで作るAIスピーカ,CQ出版社.
  • 電子工作で始める量子コンピュータ,Interface,2019年3月号,CQ出版社.