Tiny FPGA実習!高校生から始めるHDLプログラミング
論理記号から高速化・機能拡張,画像処理IoT開発,Intel/Xilinx導入準備まで
(講義266分/135頁)
- 講師:森岡 澄夫 [インターステラテクノロジズ株式会社 シニアフェロー,博士(工学)]
- 企画制作・主催:ZEPエンジニアリング株式会社
- 関連記事:Lチカ入門!ソフトウェア屋のためのHDL事はじめ
- 関連記事:Zynqで作るカスタム・コンピュータ・チップ
- 関連製品:[VOD/KIT]一緒に動かそう!Lチカから始めるFPGA開発【基礎編&実践編】
- 関連製品:[VOD/KIT]Xilinx製FPGAで始めるHDL回路設計入門
- 関連製品:[VOD/KIT]Zynqで初めてのFPGA×Linux I/O搭載カスタムSoC製作
- 関連製品:[VOD]カメラ×ラズパイで一緒に!初めての画像処理プログラミング
- 関連製品:[VOD/KIT] 実習キットで一緒に作る!オープンソースCPU RISC-V入門
- 関連製品:[VOD/KIT]ARM Cortex-A9&FPGA内蔵SoC Zynqで初体験!オリジナル・プロセッサ開発入門
タイム・テーブルと申し込み
下記のボタンを押して,必要事項の入力をお願いいたします.
内容 | キット |
テキスト& 実習用ソース |
視聴期間 | 税込価格 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|
[録画] Tiny FPGA実習!高校生から始めるHDLプログラミング |
× | × | 1日 | \14,000 | |
[VOD/KIT] Tiny FPGA実習!高校生から始めるHDLプログラミング |
〇 | 〇 | 無制限 | \19,800 |
本セミナのお申込み前にご理解いただきたいこと
- 本製品は,2023年10月28日に開催したウェビナを録画して編集した講義動画,テキスト,実習用ソースコードのセットです.講義動画は繰り返し再生,一時停止,巻き戻しが可能です.
- すべての映像,画像,文書テキスト,ソースコードは,著作権法によって厳格に守られています.無許可の転載,複製,転用は法律により罰せられます.
本講義で配布する実習キット
- Gowin製FPGA,32Mbits SPIフラッシュ,USB-JTAG/UART搭載のスタータ・キット“Tang Nano 9K(Sipeed)”
学ぶこと
あらまし
本セミナではFPGAやHDL(ハードウェア記述言語)を初めて触ってみる方を対象に,約2,500円で気軽に試せるTang Nano 9Kボード(Sipeed)を用い,Gowin社FPGAを実際に動かしてみるまでをガイドします.また,業務用に用いられるFPGAとしてはAMD(Xilinx)社やIntel(Altera)社の製品がデファクト・スタンダードです.それらの開発にもすぐ取り組めるよう,チップとツールを比較しつつ説明します.
アジェンダ
(1)FPGAでできること
~マイコンとの違いや組み合わせのしかた~
(2)ボードとツールの動かし方
~FPGAを実際に動かしてみる~
(3)回路設計の基礎知識
~組み合わせ回路や順序回路の概念を知る~
(4)LチカによるVerilog HDL入門
~ハードウェア記述言語の基礎を学ぶ~
(5)AMD社/Intel社/Lattice社/Microchip社/Efinix社のチップとツール
~同じ点や異なる点を比較する~
(6)回路誤動作の観察と安定動作させる対策
~チャタリングなどを観察し対策を学ぶ~
(7)ステート・マシンによるLED点滅
~回路に複雑な動きをさせる方法を学ぶ~
(8)HDMI端子からのパターン画像出力
~IPコア(既成部品)を使って簡単に製作~
受講対象
- とくに電子情報分野を専門とはしていないが,これからFPGA回路設計を業務・授業で行うことになった技術者・学生
- 個人でFPGA設計を楽しんでみたい方
あると望ましい予備知識
- プログラミング経験などを通し,一般的なパソコンの操作はとくに支障なく行えること
- 論理ゲートやフリップフロップのような回路素子,回路図記号など,ディジタル回路の初歩的な知識はあること(設計経験は不要)
講演の目標
- FPGAを実際に触ってみることで,自力学習できるようになる手がかりを得る
- FPGAが難しいもの,特殊なものだとの先入観をなくし,便利なツールであることを実感する
実習に必要なソフトウェアやパソコン
- Gowinサイトにユーザ登録したうえでGOWIN EDA(無償)のV1.9.8.11以上をインストールしておくこと
- 上記ソフトウェアが滞りなく動く程度のパソコン(Windows 11/10またはlinux, メモリ最小8GB程度,プロセッサ最低2GHz程度)
講師紹介
略歴
NTT,IBM,Sony,NECの各研究所において高性能回路IPやハイレベルシンセシスの研究,およびプレイステーションなどの製品用SoC開発に従事した後,現職にて民間宇宙ロケットの飛行制御コンピュータの研究開発に従事.ロケットでもOpenCV処理を活用している.
主な著書
- HDLによる高性能ディジタル回路設計,CQ出版社.
- LSI/FPGAの回路アーキテクチャ設計法,CQ出版社.
- トランジスタ技術SPECIAL No.155 宇宙ロケット開発入門,CQ出版社.