10月20日 生ライブ受講 / 10月21日~23日 録画受講
[Webinar/KIT/data]
FreeRTOS×PIC32オールインキット付き!
マルチタスクIoT開発実習
タスク作成からキュー/セマフォ活用,ネットワーク通信まで!キットでリアルタイムOSを学ぶ
- 仕様:キット,実習用ソースコード,講義テキスト
- 講師:著者:後閑 哲也(有限会社マイクロチップ・デザインラボ)
- 企画制作・主催:ZEPエンジニアリング株式会社
- 関連記事:FreeRTOSで開発する 高効率・高安定マルチタスク・マイコン・システム
- 関連製品:[VOD]ARM/GPU/FPGA/RISC-Vで作る AIカメラ&IoTエッジ開発 100の要点
- 関連製品:[VOD/KIT/Book]PICマイコン オールイン1日学習キット
- 関連製品:[VOD/Pi KIT]ラズベリー・パイで学ぶLinux&Pythonプログラミング超入門
- 関連製品:[VOD/KIT]ラズベリー・パイで学ぶLinux&Pythonプログラミング超入門
- 関連製品:[VOD/Pi KIT]ラズパイ×Node-REDで作ろう!IoTアプリ開発入門
お申し込み
下記スケジュール表のボタンを押すと,セミナの購入ページに移動しますので,支払い手続きを行ってください.
月/日 | 開始 | 終了 | 内容 | 価格 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|
10/20(日) | 10:00 | 17:00 | [Webinar/KIT/data]FreeRTOS×PIC32オールインキット付き! マルチタスクIoT開発実習 | \29,700 | 終了 |
本セミナのお申込み前にご理解いただきたいこと
- 上記の時間は,生ライブの開始/終了時間です.生ライブに申し込んだ方は,見逃し配信による受講も可能です.見逃し配信の視聴URLは,10月21日 午前中にメールにて連絡予定です.
- 講義資料については,講演7日前までにメールにて送付予定です.
- 講義テキスト,ソースコード類は1人1ライセンスです.
- すべての映像,画像,文書テキスト,ソースコードは,著作権法によって厳格に守られています.無許可の転載,複製,転用は法律により罰せられます.
本講義で配布する実習キットの構成
- FreeRTOS×PIC32CM IoTボード完成品(はんだ付け不要)
- マイクロUSBケーブル
学ぶこと
あらまし
リアルタイムOS (RTOS) は,タスクの実行を優先順位に基づいてスケジュールし,即時の応答性が求められるシステムで使用されます.RTOSは,決められた時間内に処理を行う必要があるリアルタイム・アプリケーションに適しており,ロボティクス,自動運転車,医療機器,制御システム,IoTなどの分野で幅広く活用されています.
本セミナでは,無料で使えるマイコン用リアルタイムOSであるFreeRTOSの基本的な使い方を,マイクロチップ社の32ビットマイコンPIC32CMシリーズを用いて,実習形式で進めます.FreeRTOSは,軽量で効率的なタスク管理を提供し,マイコン上で複数のタスクを同時に実行するのに適しています.基本なタスクの作成方法やキュー,セマフォなどのリソース共有技術を実際の例題を通して学び,リアルタイム・アプリケーションにおける重要な要素を理解します.
MPLAB X IDEと,コード自動生成ツールであるHarmonyを使用し,プロジェクトの作成からマイコンの実行までを効率的に進めます.
アジェンダ
(1)FreeRTOSの概要
~リアルタイムOSの基本概念とFreeRTOSの役割~
(2)セミナで使用するハードウェアとソフトウェア環境
~PIC32CMマイコンと使用するツール(MPLAB X,Harmony)のセットアップ~
(3)プロジェクトの作り方
~FreeRTOSを利用したプロジェクトの基本的な構成~
(4)タスクの作り方
~タスクの作成方法や複数タスクの同時実行のしくみ~
(5)キュー・バッファの使い方
~タスク間のデータ共有を行うキューの作成と使用例~
(6)セマフォの使い方
~リソースの排他制御や同期を行うセマフォの利用方法~
(7)センサと液晶表示器の制御
~温湿度データの収集とLCDへの表示方法~
(8)Wi-Fi通信とクラウド連携
~Wi-Fiモジュールとクラウドを用いたネットワーク通信~
受講対象
- リアルタイムOSの基本的な使い方がわからない方
- 並行処理のプログラム作成方法を学びたい方
- FreeRTOSの基本を知りたい方
- 32ビット・マイコンを使ってみたい方
あると望ましい予備知識
- C言語プログラミングを学んだことがある
- マイコンを使ったことがある
- Windowsパソコンを使っている
講演の目標
- 複数の処理を同時に実行できるプログラムを作成できる
- MPLAB X IDEとHarmony V3の使い方を理解する
- C言語プログラミングのスキル・アップ
実習に必要なパソコンや周辺環境
- Windows 10/11,16GB以上のメモリ,SSDを推奨
- Wi-Fi接続環境
- 事前インストールが必要なソフトウェア
MPLAB X IDE v6.20
MPLAB XC32 C Compiler v4.45
MPLAB Harmony V3
Tera Term
※インストール方法については,開催3日前までにテキストを送付いたします
講師紹介
略歴
- 1971年 東北大学 工学部卒 大手通信機メーカにて制御機器開発に従事
- 1996年 ホームページ「電子工作の実験室」を開設
- 2003年 有限会社マイクロチップ・デザインラボ設立 代表取締役 計測制御システムコンサルタント,書籍執筆 セミナ講師
- 2012年 神奈川工科大学 工学部 非常勤講師
主な著書
- IoT電子工作 やりたいこと事典[Arduino,M5Stack,Raspberry Pi,Raspberry Pi Pico,PICマイコン対応],技術評論社
- C言語&MCCによる PICプログラミング大全,技術評論社
- 改訂新版 8ピンPICマイコンの使い方がよくわかる本 (基礎入門) ,技術評論社
- 電子工作のためのNode-RED活用ガイドブック,技術評論社
- 電子工作のための PIC16F1ファミリ活用ガイドブック,技術評論社
- 作る・できる/基礎入門 電子工作の素,技術評論社
- ARMマイコンで電子工作 SAMファミリ活用ガイドブック,技術評論社
- PICと楽しむ Raspberry Pi活用ガイドブック,技術評論社