WebブラウザでI/O!Androidスマホで計測制御デバイス開発

Pico W×MIT App Inventor2でネットワーク温湿度計をドラッグ&ドロップ制作
(講義223分/解説152頁)



お申し込み

下記スケジュール表のボタンをクリックし,必要事項の入力をお願いいたします.

内容 実習キット テキスト& 実習ソース 視聴期間 税込価格 申し込み
[録画]
WebブラウザでI/O!スマホで計測制御デバイス開発
× × 1日 15,000円
[VOD/Full KIT/data]
WebブラウザでI/O!スマホで計測制御デバイス開発
無制限 39,600円
[VOD/KIT/data]
WebブラウザでI/O!スマホで計測制御デバイス開発
無制限 27,500円

本セミナのお申込み前にご理解いただきたいこと

  • 本VODは,2025年6月21日に実施したセミナを録画して編集した動画です.繰り返し再生,一時停止,巻き戻しが可能です.
  • すべての映像,画像,文書テキスト,ソースコードは,著作権法によって厳格に守られています.無許可の転載,複製,転用は法律により罰せられます.

本講義で使用する実習キットの構成

  1. Android 15 タブレット TECLAST P30(10.1インチ, UNISOC T606, 8コアCPU, 4GB RAM, 128GB ROM,1280×800 IPS, 2.4G/5G Wi-Fi,BT5.0, 6000mAh)
  2. ラズパイPico W,温湿度センサ,LEDなどを搭載したスマホ連携IoT実習キット完成品
  3. マイクロUSBケーブル

コース別の配布内容

  • [VOD/Full KIT/data]コース:上記すべての部材を一式送付
  • [VOD/KIT/data]コース:上記 (2) のキットおよび (3) のケーブルを送付
写真1 本セミナでは,タブレットとスマホ連携IoT実習キットを使用し,IoTやスマホ制御アプリ開発の基本を習得する(写真は実習のイメージです)

学ぶこと

あらまし

本セミナでは,Scratchに似たブロック・プログラミング環境 “MIT App Inventor2” を用いて,Androidスマートフォンやタブレット向けのアプリ開発の基礎を学びます.日本語対応の環境なので初心者でも安心して取り組め,アプリ開発の基本操作から,Wi-Fi通信を使ったリモコン制御やセンサデータの計測・グラフ表示まで,実習を通じて段階的に解説します.

まず,アプリの画面デザイン設計やブロック・プログラミングの基本を学習し,その後,ラズベリー・パイ Pico W を搭載した「スマホ連携IoT実習キット」を使って,LED制御やセンサ計測といったIoTアプリの開発を体験します.

最終的には,スマートフォンやタブレットを活用し,データ・ロガーやIoTシステムの構築に必要な基礎力を身につけ,実践的なスキルの習得を目指します.

図1 本セミナのシステム構成 図2 テキスト読み上げ実行ブロック配置

アジェンダ

(1)セミナの内容と必要な準備
  本セミナで扱う内容の全体像と,使用するソフトウェア/ハードウェア,動作環境について理解する

(2)MIT App Inventor2の概要
  MIT App Inventor2の特長や開発環境の構成について学ぶ

(3)開発の基本手順の実習:テキスト読み上げアプリの作成
  音声出力やイベント処理を通じ,基本的なブロック操作を学ぶ

(4)画面設計の基本,ブロック・プログラミングの基本
  ユーザ・インターフェースの設計と,ブロックを使ったプログラム構築の基礎を習得する

(5)お絵描きアプリの製作 
  タッチ入力やキャンバス描画を用いて,アプリ開発の応用力を高める

(6)Wi-Fiを使ってスマホ連携IoT実習キット上のLEDのリモコン制御
  スマホ・アプリとIoTデバイスの双方向通信により,Wi-Fiを使った制御アプリの構築を学ぶ

(7)Wi-Fiを使ってスマホ連携IoT実習キットから温湿度データの取得とグラフ表示
  センサ・データの受信・可視化を通じて,IoTアプリに必要なデータ処理と表示技術を学ぶ

(8)iPhone/iPadでの利用に関する制限と注意点

受講対象

  • Androidスマホ/タブレットのアプリを作成したいが,Android StudioやJavaなど難しいことは避け,できるだけ簡単に開発したい方
  • 自分でIoTシステムを構築したい方
  • MIT App Inventor2の使い方を学びたい方

あると望ましい予備知識

  • パソコンのブラウザの基本操作
  • Androidスマホ/タブレットの基本操作(Wi-Fi接続など)

講演の目標

  • MIT App Inventor2を使ったスマホアプリの作成方法を習得
  • スマホ・アプリを自分で開発できるようになる
  • Wi-Fiを使ったリモコン制御の方法を学習

実習に必要なパソコンや周辺環境

  • Windows 10または11のパソコン(Google Chromeを使用。Internet Explorerは非対応)
  • Wi-Fi環境
  • Googleアカウント
  • Android OS 2.1以上のスマホまたはタブレット

講師紹介

略歴

  • 1971年 東北大学 工学部卒 大手通信機メーカにて制御機器開発に従事
  • 1996年 ホームページ「電子工作の実験室」を開設
  • 2003年 有限会社マイクロチップ・デザインラボ設立 代表取締役 計測制御システムコンサルタント,書籍執筆 セミナ講師
  • 2012年 神奈川工科大学 工学部 非常勤講師

関連製品

主な著書

  1. IoT電子工作 やりたいこと事典[Arduino,M5Stack,Raspberry Pi,Raspberry Pi Pico,PICマイコン対応],技術評論社
  2. C言語&MCCによる PICプログラミング大全,技術評論社
  3. 改訂新版 8ピンPICマイコンの使い方がよくわかる本 (基礎入門) ,技術評論社
  4. 電子工作のためのNode-RED活用ガイドブック,技術評論社
  5. 電子工作のための PIC16F1ファミリ活用ガイドブック,技術評論社
  6. 作る・できる/基礎入門 電子工作の素,技術評論社
  7. ARMマイコンで電子工作 SAMファミリ活用ガイドブック,技術評論社
  8. PICと楽しむ Raspberry Pi活用ガイドブック,技術評論社