ラズパイ×Node-REDで一緒に作ろう!IoTアプリ開発入門
GPIO/A-Dコンバータ/センサの制御からインターネット・アプリ作りまで!コーディング不要のプログラミング・ツールで高速製作(276分/170頁)
- 著者・講師:後閑 哲也(マイクロチップ・デザインラボ)
- 企画編集・主催: ZEPエンジニアリング株式会社
- 1人当たり1ライセンスです
お申し込み
下記のボタンを押して,必要事項の入力をお願いいたします.
ご購入前にご理解いただきたいこと
- [VOD/KIT]には,後述の実習キットの(1)~(3)が付属されていません.Raspberry Pi 3/4をお持ちの場合は,本製品の購入をご検討ください.
- VODは,2022年1月9日に開催したウェビナを録画して編集した動画です.繰り返し再生,一時停止,巻き戻しが可能です.
本VODに付属の実習キット(はんだ付け不要)
- ラズベリー・パイ4 Model B 2GB
- 電源アダプタ&ヒートシンク
- microHDMI-HDMIケーブル
- 環境センサ&A-Dコンバータ搭載IoT計測ボード完成品
- OS書き込み済SDメモリ・カード(実習用ソースプログラム含)
- Bカーブ10kΩの可変抵抗器
- イヤホン
写真1 ご自宅にお届けするIoT計測&Node-RED実習キット |
講義の内容
あらまし
Node-REDは,ハードウェアとそれを動かすためのソフトウェア,さらにインターネット上の各種サービスを簡単につなげるようにすることを目標に開発されたソフトウェアの道具です.「Node」と呼ばれる機能を記述したブロックを画面上で接続するだけで,IoTやAIアプリをシンプルに構築できます.
本セミナでは,ラズベリー・パイと,センサやA-Dコンバータが搭載された実習ボードを動かしながら,Node-REDの基本的な使い方を実習形式で学びます.アプリ例では,インターネット・ラジオと,時刻と気象情報の読み上げマシンがすぐに製作できることを体験できます.また,Node-REDの使い方だけでなく,ラズベリー・パイとLinuxの基本的な使い方も学べます.
写真2 本セミナで使う小型コンピュータ・ボード「ラズベリー・パイ」とHAT基板 | 図1 ビジュアル・プログラミング・ツールNode-REDを使うと,コーディングすることなく,ノードを接続するだけでシンプルにIoTアプリを作成できる |
アジェンダ
(1)Node-REDの概要
- 機能と基本ノードや用語の解説
(2) 実習① ラズパイによるGPIOの制御
- フローの作成方法,LED点滅
(3) 実習② A-Dコンバータと液晶表示器の制御
- A-Dコンバータを実際に使い,データをLCDに表示
(4) 実習③ センサと液晶表示器の制御
- センサからデータを読み出しLCDに表示する
(5) 実習④ Dashboardの使い方1
- パレットの管理,レイアウト設定
- ボタン,スライダの使い方
(6) 実習⑤ Dashboardの使い方2
- センサ・データのグラフ作成
(7) インターネットとアプリの活用① インターネット・ラジオ
(8) インターネットとアプリの活用② 時刻と気象情報の読み上げ
ショートセミナ
Node-REDの特徴やGPIOの例御例
Node-REDによるセンサ用ノードの追加と設定
PCのブラウザベースのGUI画面を簡単に作成できるダッシュボード
ダッシュボードでグラフを作成する
時刻を読み上げる機能の設定
受講対象
- Node-REDとはどんなものか,何ができるかを知りたい方,実際に使ってみたい方
- Raspberry Piでどんな電子工作ができるかを実際に試してみたい方
- ノンプログラミングでどんな電子工作ができるかを実際に試してみたい方
あると望ましい予備知識
- パソコンの操作(キーボード入力など)に習熟していること
講演の目標
- Node-REDを使ってRaspberry Piを自在に操りいろいろなものを動かせるようになる
- Raspberry Piとインターネットを活用して電子工作の枠を広げる
- Node-REDを使ってIoTシステムを構築する基礎を獲得する
実習に必要なパソコンや周辺機器
- Windows10 メモリ8GB以上が望ましい
- ブラウザはGoogle Chromeが必須
- HDMI対応のモニタ
- USBキーボード&マウス(ラズベリー・パイ接続用)
- インターネット接続環境
講師紹介
略歴
- 1971年 東北大学 工学部卒 大手通信機メーカにて制御機器開発に従事
- 1996年 ホームページ「電子工作の実験室」を開設
- 2003年 有限会社マイクロチップ・デザインラボ設立 代表取締役 計測制御システムコンサルタント,書籍執筆 セミナ講師
- 2012年 神奈川工科大学 工学部 非常勤講師
主な著書
- 電子工作のためのNode-RED活用ガイドブック,技術評論社
- 電子工作のための PIC16F1ファミリ活用ガイドブック,技術評論社
- 作る・できる/基礎入門 電子工作の素,技術評論社
- C言語による PICプログラミング大全,技術評論社
- ARMマイコンで電子工作 SAMファミリ活用ガイドブック,技術評論社
- PICと楽しむ Raspberry Pi活用ガイドブック,技術評論社