1月26日 LIVE受講 / 1月27日~1月29日 録画受講
120分で学ぶ!PICマイコン・キット 超スピードIoT開発
割り込み/I2CからWi-Fi経由のクラウド・サーバ接続まで
- 講師:著者:後閑 哲也(有限会社マイクロチップ・デザインラボ)
- 企画編集・主催:ZEPエンジニアリング株式会社
- 関連製品:[VOD/KIT/data]Wi-Fi×32bit PIC!FreeRTOSプログラミング実習 オールインキット
- 関連製品:[VOD/KIT/Book/data]ラズパイPico W×ChatGPT APIで学ぶ 会話型IoTエッジ開発
- 関連製品:[VOD]ARM/GPU/FPGA/RISC-Vで作る AIカメラ&IoTエッジ開発 100の要点
- 関連製品:[VOD/KIT/Book]PICマイコン オールイン1日学習キット
- 関連製品:[VOD/Pi KIT]ラズベリー・パイで学ぶLinux&Pythonプログラミング超入門
- 関連製品:[VOD/Pi KIT]ラズパイ×Node-REDで作ろう!IoTアプリ開発入門
お申し込み
下記スケジュール表のボタンを押すと,セミナの購入ページに移動しますので,支払い手続きを行ってください.
本セミナのお申込み前にご理解いただきたいこと
- 上記の時間は,セミナの開始/終了時間です.本セミナに申し込んだ方は,見逃し配信による受講も可能です.
- 本セミナでは,実習形式ではなく,講師による実演を中心に進行いたします.じっくり実習を実施したい場合は,1月27日から1月29日までの3日間配信される見逃し配信をご活用ください.
- 見逃し配信の視聴URLは,1月27日 午前中にメールにて連絡予定です.
- 実習キットは講演7日~10日前に宅急便にて送付します.また,講義テキストについては,講演1週間前にメールにて送付予定です.
- 講義テキスト,ソースコード類は1人1ライセンスです.
- すべての映像,画像,文書テキスト,ソースコードは,著作権法によって厳格に守られています.無許可の転載,複製,転用は法律により罰せられます.
本講義で配布する実習キットの構成
- EV72J15A Curiosity Nano Board(PIC16F17146,オンボード・デバッガ,仮想COM,USB電源対応),温湿度センサ,液晶表示器,Wi-Fiモジュールなどを搭載したPICマイコン・スタータキット完成品
- マイクロUSBケーブル
学ぶこと
あらまし
本セミナでは,8ビットPIC16F1ファミリを活用し,短時間でPICマイコンやIoT製作の基礎を習得できる集中講座を開催します.初心者でも取り組みやすい内容で,実践的なプログラミング・スキルを効率よく学べます.
使用するスタータキットは,PIC16F1シリーズの多彩な周辺モジュール(タイマ,PWM,UART,I2C,A-Dコンバータなど)が含まれています.これらを活用して基本から応用まで.マイコン開発に必要なスキルを段階的に習得することが可能です.プログラム作成には,MPLAB Code Configurator(MCC)Melodyを使用します.直感的なGUIを備えたMelodyは,タイマやPWMなどのモジュール設定をシンプルに行えるため,複雑なコード生成の負担を大幅に低減します.エラーを最小限に抑えながら効率的に開発を進められる点も特長です.
アジェンダ
(1)開発環境と基本の使い方
~入出力ピンの使い方~
(2)一定のインターバルで実行したい
~タイマと割り込みの使い方~
(3)パソコンと通信したい
~UARTの使い方~
(4)I2Cで表示器とセンサを使いたい
~MSSPの使い方~
(5)LEDの調光制御をしたい
~PWMの使い方~
(6)パルスを出力をしたい
~NCOとCLCの使い方~
(7)正弦波を出力したい
~D-Aコンバータの使い方~
(8)消えないメモリにデータを保存したい
~内蔵EEPROMの使い方~
(9)センサなどの電圧や電流を扱いたい
~A-Dコンバータの使い方~
(10)Wi-Fiモジュールの使い方
~Ambientクラウド~
受講対象
- スピーディにマイコンのスキルを向上させたい開発者
- マイコンを使ってIoT機器を作る基本を知りたい方
- C言語を使っていろいろなものを動かしてみたい方
- コード自動生成ツールMelodyの使い方を知りたい方
- Wi-Fi通信でインターネットを活用してみたい方
- センサや液晶表示器を使いたい方
あると望ましい予備知識
- C言語プログラミングを学んだことがある
講演の目標
- MCC Melodyで内蔵周辺モジュールを使用し,より高度なプログラムを容易に開発できるようになる
- Wi-Fi通信によるIoT用エッジデバイスの開発の基礎を習得できる
実習に必要なパソコンや周辺環境
- Windows 10/11,8GB以上のメモリ,SSDを推奨
- Wi-Fi接続環境
- 事前インストールが必要なソフトウェア
MPLAB X IDE v6.20
MPLAB XC8 C Compiler v2.50
Google Chrome
Tera Term
※ソフトウェアのセットアップ方法については,開催7日前にテキストを送付予定です
講師紹介
略歴
- 1971年 東北大学 工学部卒 大手通信機メーカにて制御機器開発に従事
- 1996年 ホームページ「電子工作の実験室」を開設
- 2003年 有限会社マイクロチップ・デザインラボ設立 代表取締役 計測制御システムコンサルタント,書籍執筆 セミナ講師
- 2012年 神奈川工科大学 工学部 非常勤講師
主な著書
- IoT電子工作 やりたいこと事典[Arduino,M5Stack,Raspberry Pi,Raspberry Pi Pico,PICマイコン対応],技術評論社
- C言語&MCCによる PICプログラミング大全,技術評論社
- 改訂新版 8ピンPICマイコンの使い方がよくわかる本 (基礎入門) ,技術評論社
- 電子工作のためのNode-RED活用ガイドブック,技術評論社
- 電子工作のための PIC16F1ファミリ活用ガイドブック,技術評論社
- 作る・できる/基礎入門 電子工作の素,技術評論社
- ARMマイコンで電子工作 SAMファミリ活用ガイドブック,技術評論社
- PICと楽しむ Raspberry Pi活用ガイドブック,技術評論社