14Gbpsインターフェース JESD204Bの実装


計測のためのA-Dコンバータ実装術

JESD204B信号線の設計

図1 JESD204Bは最大14Gbpsに達する高速伝送対応のシリアル・インターフェース.基板の設計には高い信号整合性とノイズ対策が求められる.画像クリックで動画を見る.または記事を読む.[著]藤森 弘己
詳細[VOD]高速&エラーレス!5G×EV時代のプリント基板&回路設計 100の要点

高速データ変換が要求される計測分野では,A-Dコンバータの選定と同時に,実装技術の重要性が増しています.

Analog Devices社のAD9680は,14ビット分解能で最大1.25GSPS(ギガ・サンプル毎秒)に対応したデュアル・チャネルのA-Dコンバータです.

このようなデバイスを用いたシステムでは,データ転送にJESD204Bという高速インターフェースが用いられます.

JESD204Bは最大で14Gbpsにも達する高速伝送に対応しており,設計には高い信号整合性とノイズ対策が求められます.

JESD204B信号線の設計

AD9680から出力されるデータは,JESD204BのCML(Current Mode Logic)信号形式で,4本の差動ペアに分配されます.

この構成により,各信号線は等長かつ等インピーダンスで設計する必要があります.

AD9680はデュアル・チャネル構成であり,1チャネルあたり最大7Gbpsのデータレートが必要です.

伝送効率やプロトコル・オーバヘッドを加味すると,実際には1本あたり10Gbps程度の伝送が行われることもあります.

基板設計と実装技術

このような超高速信号伝送においては,使用する基板材料が性能に直結します.

多くの評価ボードでは,ロジャース基板と呼ばれるセラミック・フィラー樹脂系の材料が使用されています.

ロジャース基板は,低比誘電率と低誘電正接($\tan\delta$)をもち,信号損失の少ない特性があり,高速伝送に適しています.

また,AD9680評価ボードでは,基板上にローカル電源回路を実装し,外部から電源を引き込む構成を避けています.

これにより電源ノイズの混入を抑え,高精度計測が可能です.

さらに,クロック回路は裏面にシールド構造を設け,外部ノイズの影響を最小限に抑えています.

実装時の要点

  1. JESD204B信号線は等長・差動配線で設計する
  2. 高速対応の低損失基板材を用いる(例:ロジャース基板)
  3. 電源は基板上でローカルに生成し,グラウンド分離を工夫する
  4. クロック回路はシールド構造とし,ノイズ影響を抑制する

まとめ

14Gbps級のJESD204Bインターフェースを扱うA-Dコンバータでは,信号整合性と基板材質の選定が性能の鍵を握ります.

基板配線,電源設計,クロックのシールド処理など,実装における各要素が複雑に関係するため,システム全体を見渡した設計が必要です.

JESD204Bとは何か

JESD204Bは,JEDEC(半導体技術協会)によって標準化された高速シリアル・インターフェースの一種です.

A-DコンバータやD-Aコンバータなどの高速データ・コンバータとFPGAやSoCとの間で,大容量のデータを効率良くやり取りするために用いられます.

JESD204Bの特徴は,以下の点にあります.

  1. 最大データレートは14Gbps以上に対応
  2. 複数レーン(レーン:物理信号線)を束ねて伝送できる
  3. 同期・位相整合を維持するためのサブクラス制御をもつ
  4. CMLやLVDSなどの高速差動信号を使用する
  5. フレーミング,スキュー補正,クロック同期の機能を備える

AD9680のようなデュアル・チャネルADCでは,2つの入力信号を同時にディジタル変換し,それぞれをJESD204Bの2レーンずつに割り当てる構成が一般的です.

JESD204Bでは,データ整合性のため,信号線の長さをそろえ,等インピーダンスでの設計が求められます.

また,シリアル化によって配線数が減り,基板上のスペース効率が向上します.

高速かつ高分解能な測定系を実現するための基盤技術として,JESD204Bは計測・通信・レーダなど多くの分野で重要な役割を担っています.〈著:ZEPマガジン〉

動画を見る,または記事を読む

著者紹介

  • 1979年 芝浦工業大学 通信工学科卒業
  • 同年 Analog Devices of Japan Inc に入社(後にアナログ・デバイセズ株式会社)同社にてアナログ・モジュール開発,Mixedシグナル・テスタのテスト・モジュール開発、高速リニア・カスタム集積回路の開発サポート,汎用リニア製品マーケティング等を担当.

著書

  1. OPアンプ増幅回路の2つのゲイン,ZEPエンジニアリング株式会社.
  2. [VOD]高速&エラーレス!5G×EV時代のプリント基板&回路設計 100の要点,ZEPエンジニアリング株式会社.
  3. [VOD]アナログ・デバイセズの電子回路教室【差動信号とその周辺回路設計技術】,ZEPエンジニアリング株式会社.
  4. [VOD]アナログ・デバイセズの電子回路教室【A-D/D-Aコンバータの使い方】,ZEPエンジニアリング株式会社.
  5. [VOD]Before After!ハイパフォーマンス基板&回路設計 100の基本【パワエレ・電源・アナログ編】/【IoT・無線・通信編】,ZEPエンジニアリング株式会社.

参考文献

  1. [VOD]Before After!ハイパフォーマンス基板&回路設計 100の基本【パワエレ・電源・アナログ編】/【IoT・無線・通信編】,ZEPエンジニアリング株式会社.
  2. [VOD]高精度アナログ計測回路&基板設計ノウハウ,ZEPエンジニアリング株式会社.
  3. [VOD]Gbps超 高速伝送基板の設計ノウハウ&評価技術,ZEPエンジニアリング株式会社.
  4. [VOD]事例に学ぶ放熱基板パターン設計 成功への要点,ZEPエンジニアリング株式会社.
  5. [VOD/KIT]GPSクロック・ジッタ・クリーナ,ZEPエンジニアリング株式会社.
  6. [Book]電子回路とプリント基板のノイズ解決 即答200,ZEPエンジニアリング株式会社.