圓山 宗智(まるやま・むねとも) 氏 一覧
ZEPマガジン
- Efinix社製 FPGAスタータキット“Xyloni”入門[導入編]開発ツールのセットアップと LED 点滅回路の RTL 論理設計 <前編>
 - 米国 Efinix 社製 FPGA スタータキット“ Xyloni ”入門[導入編]開発ツールのセットアップと LED 点滅回路の RTL 論理設計<後編>
 - Efinix社製 FPGAスタータキット“Xyloni”入門[RISC-V 編]
 - 自作RISC-V パイプラインCPUの設計
 - ラズパイで入門!自作RISC-VのC/C++開発環境
 - Xyloniボード上の全リソースを活用するプログラム
 - コンピュータ対戦型Tic-Tac-Toeゲームの作成
 - 超小型Xyloniボードで動かすRISC-V Sapphire SoC
 - Efinix社のRISC-V IPコア Sapphire SoC
 - オープンソースな命令セットRISC-V
 - Efinix社のFPGA
 - HDLソース 500行のミニCPUを一緒に作る
 - HDL500行!ミニRISCマイコンの実力
 - CPU/RAMからROM/I/Oまで!ミニRISC-Vマイコンの構成
 - 命令デコーダの役割と動き:実行回路用の制御信号作り
 - RISC-V 自作ミニCPUの3段パイプライン命令処理
 - CPUの基本:命令は3ステップ処理
 - 初めてのHDL記述「組み合わせ回路」
 - コンピュータのメカニズム
 
VOD教材 [視聴無制限]
講師紹介
略歴
- 出身地 :京都市左京区
 - 仕事 :1986年,日立製作所に入社し,SHマイコンの開発に従事.以降,ルネサステクノロジ,ベンチャー企業,大手半導体メーカにて,画像処理用SoCや各種マイコンおよび関連半導体デバイスの開発を統括.現在もマイコン製品設計に取り組んでいる.
 - 趣味 :1978年からマイコン・FPGA・GPUと戯れ
 - 執筆活動:2000年からマイコンを絡めた雑誌記事と書籍を執筆
 
主な著書
●雑誌記事(約100本)
- ARMベース・システムLSI開発の事例研究,Design Wave Magazine 2006年5月号,CQ出版社.
 - ARM汎用プロセッサで使える汎用JTAGデバッガを自作する,Design Wave Magazine 2008年6月号,CQ出版社.
 - 並列処理プロセッサxCORE徹底研究,インターフェース 2014年11月号~2015年6月号(連載),CQ出版社.
 - Cで直叩き!超並列コンピュータGPU全速力,トランジスタ技術 2019年9月号(特集),CQ出版社.
 - 世界最初のマイクロプロセッサ4004を自作してみた、I/O 2025年11月号、工学社.
 
●書籍
- 今すぐ使えるH8マイコン基板 初版2010年,増補版2011年,CQ出版社.
 - 2枚入り小型ARMマイコン基板 2011年,CQ出版社.
 - ARM PSoCで作るMyスペシャル・マイコン 基板付き 2013年,CQ出版社.
 - ARM PSoCで作るMyスペシャル・マイコン 開発編 2013年,CQ出版社.
 - SHマイコン活用記事全集 2014年,CQ出版社.
 - FPGA電子工作スーパキット 2016年,CQ出版社.
 - MAX10実験キットで学ぶFPGA&コンピュータ 2016年,CQ出版社.
 - 完全版FPGA電子工作オールインワン・キット 2016年,CQ出版社.