• イベント名:Days on the ZEP powered by ROHM Semiconductor
  • 演題:実験キットで学ぶ 初歩の電子回路設計
  • 開催日時
  • ・第1回「基礎編」
     LIVE受講: 6月25日(水)10:00~17:00 / 見逃し録画受講: 6月26日~7月30日
  • ・第2回「設計編」
     LIVE受講: 7月23日(水)10:00~17:00 / 見逃し録画受講: 7月24日~7月30日
  • コースおよび受講料
  • (A)フルキット実習コース【先着100名】:11,000円(税込・送料無料)
  • (B)無料視聴コース
  • ※ウェビナ終了後,録画を再編集したキット付きVODを発売予定.発売日:9月中,予価:約4万円
  • 受講方法:ビデオ会議アプリ Zoom(Webinar)によるオンライン受講
  • 受付締切
  • ・上記(A)のコース:7月17日(木)先着100名 ※キットがなくなり次第終了
  • ・上記(B)のコース:7月23日(水)17:00
  • 著者・講師善養寺 薫/Kaoru Zenyoji株式会社ディスクリテック
  • 共催: ZEPエンジニアリング株式会社ローム株式会社

お申込み

下記のボタンを押して,必要事項の入力をお願いいたします.

内容 実験キット テキスト 部品表&
回路図
税込価格 申し込み
(A)フルキット実習コース【先着100名】 11,000円
(B)無料視聴コース × × × 無料

各コースの特徴と対象

  • (A)フルキット実習コース
    • 特徴:はんだ付け不要で,すぐに実験を始めることができる
    • 対象:理論だけでなく実験も体験したい方向け
  • (B)無料視聴コース
    • 特徴:講義を通じて半導体素子やアナログ回路設計の基礎知識を学べる
    • 対象:費用をかけずに回路の知識を深めたい方向け

お申込み前にご理解いただきたいこと

  1. 実験キット付きコースのお支払い方法については,5月15日ごろにメールにてご案内予定です.入金確認後,実験キットと部品表/回路図/ソフトウェアを送付させていただきます.
  2. 実験キット付きコースのご希望が多い場合,先着分終了後に追加生産を検討いたします.ただし,納期に1か月程度の時間をいただく場合がございます.また,追加生産分については,価格が20,000円前後に上がる可能性がございます.キットをご希望の方は,なるべくお早めにお申し込みいただくことをおすすめいたします.
  3. 講義テキストの入手方法は,生ライブ開催3日前までにご案内予定です.テキストが必要な方は,キット付きコースご検討ください.
  4. すべてのコースで見逃し配信サービスを受けることができます.

フルキット実習コースの構成

  1. USBトランジスタ・チェッカ「z-trchecker」(基板完成品)
  2. 測定対象パーツ類(トランジスタ,MOSFET,ダイオードなど)
  3. ACアダプタ
  4. ジャンパ・ケーブル,USBケーブル
  5. 部品表・回路図
  6. テキスト
  7. 自動計測アプリなどのソフトウェア一式

※本コースには,実習に必要なハードウェアおよびソフトウェアがすべて含まれています.

写真1 バイポーラ・トランジスタやMOSFETなどの直流特性を自動計測できるUSBトランジスタ・チェッカ「z-trchecker」

講義内容

あらまし

基礎編では,z-trcheckerを使い,抵抗や半導体素子(ダイオード,トランジスタ,MOSFET)の直流特性を実際に測定します.手元で測定することで,各部品の役割や動作原理を直感的に理解することができます.
 オームの法則から丁寧に説明しますので,電子回路の知識がない方でも安心してご参加いただけます.

設計編では,z-trcheckerを題材に,電子回路の設計技術を解説します.パソコンから制御できる電圧源や電流源など,基板に実装されたアナログ回路について,どのように設計したのかを,回路図を使って説明します.
 回路を制御しているローム社(旧ラピスセミコンダクタ)製のマイコンについても取り上げ,デジタル制御の基本も紹介します.

2日間を通して,半導体素子の基本動作から電子回路設計の考え方や勘所までを学び,適切な部品を選定し,設計に活かす力を身につけることを目指します.

写真2 z-trcheckerを用いてLEDのI-V特性を自動測定しているところ 図1 付属の自動計測・制御アプリで取得したLEDのI-V特性グラフ

アジェンダ

基礎編

1. オームの法則の復習

2. 実験キットの構成と使い方

3. 抵抗器の特性を確認する

4. ダイオードの特性を確認する

  • ダイオードの基本動作
  • スイッチング・ダイオードの測定
  • ショットキー・バリア・ダイオードとは?
  • LEDを光らせてみる
  • ツェナー・ダイオードの動作と測定

5. トランジスタの特性を確認する

  • トランジスタの基本動作
  • トランジスタを測定してみる
  • トランジスタによる増幅の基礎
  • トランジスタによるスイッチング

6. MOSFETの特性を確認する

  • MOSFETの基本動作
  • MOSFETによるスイッチング
  • 今の主流!MOSFETを使ったPWM制御

設計編

1. 実験キットの回路構成(回路図解説)

2. OPアンプの基本動作と設計法

  • 反転増幅回路と非反転増幅回路の基本動作と設計
  • バッファの特徴と使い方
  • 差動増幅回路の基本動作と設計
  • I-V変換回路の基本動作と設計

3. コンデンサの役割と設計ポイント

  • デカップリング・コンデンサの配置
  • フィルタ回路への応用
  • 時定数の考え方

4. 実験に使える電圧源・電流源回路を設計する

  • 定電圧源回路の設計
  • 定電流源回路の設計
  • 双方向動作回路の考え方

5. マイコンの基礎

  • Lチカ(GPIO制御)
  • アナログ部との連携

6. よくある失敗例と対策

受講対象

  • 電子回路や電子工学を学び始めた学生や新人技術者
  • 半導体データシートに載っているグラフの意味を知りたい方
  • 教科書とは違った切り口の半導体の説明を知りたい方
  • ソフトウェアやデジタル回路が専門で,アナログ回路にも興味がある方
  • 回路設計時の考え方や設計者の視点を学びたい方

講演の目標

  • オームの法則がどのように活用されているか分かるようになる
  • ダイオードやトランジスタ/MOSFETの基本動作を直感的に理解できるようになる
  • トランジスタを使ったアナログ回路設計に活かせる知識を身につける
  • スイッチング電源や調光回路の原理と設計方法が分かるようになる
  • 回路設計において設計者が何を考えているかを知ることができる
  • ローム製マイコンを使った開発の基礎を学べる

実験に必要な環境

  • Windows11 64bit 日本語版
  • Excel

実験キットはUSB接続機器のため,デバイス・ドライバのインストールが必要です.インストールにはAdministrator(管理者)権限が必要となります.

ダイオード,トランジスタ,MOSFETなどの部品はキットに同梱されています.ご自身でパーツをご用意いただく場合は,セミナ中に測定も可能です(ピンアサインなどが分かっているものをご準備ください)

講師紹介

略歴

  • 2010年 沼津工業高等専門学校 専攻科 卒業
  • 2010年 FA機器/ハード・ディスク製造装置設計業務に従事.その後ベンチャーにて半導体検査/医科学用電子顕微鏡,半導体製造装置,理化学機器の研究開発設計に従事
  • 2020年 静岡県創業者育成施設審査通過し,個人事業として独立,現在に至る

主な著書

  1. [VOD/KIT/data]実験キットで学ぶ 電源・アナログ回路入門【z-psanalog-on1】
  2. [VOD]動画で一緒にプリント基板開発 KiCad超入門【KiCad 6対応 完全マニュアル】【mz-pcbkicad-on1】
  3. [VOD]動画で一緒にプリント基板開発 KiCad超入門【KiCad 6対応 プロの仕上げ技101】【mz-kicadtec-on1】
  4. [VOD/Pi KIT]MATLAB/Simulink×ラズパイで学ぶロボット制御入門【mz-matrobo-on1】
  5. [VOD/KIT]MATLAB/Simulink×ラズパイで学ぶロボット制御入門【mz-matrobo-on2】
  6. [VOD/KIT]すぐ動く!BM83 Bluetoothスタータキット【z-bm83-on1】
  7. 一人で始めるプリント基板作り,トランジスタ技術Special No.127, CQ出版社
  8. 商用利用OK!噂の完全フリー基板作成ツール KiCad,トランジスタ技術2015年3月号,CQ出版社
  9. 1枚100円も!世界のプリント基板ネット通販メーカ,トランジスタ技術2016年7月号,CQ出版社
  10. 部品の足にジャストフィット!フットプリント作成,トランジスタ技術2017年5月号,CQ出版社
  11. コネクタなどの特殊部品のフットプリントを高速自作!CQ FootprintTracer,トランジスタ技術2017年10月号,CQ出版社
  12. はじめてみませんか?プリント基板ネット通販生活,トランジスタ技術2018年2月号,CQ出版社
  13. 工作実験室で活躍中!高コスパ電子工作ツール一覧,トランジスタ技術2018年12月号,CQ出版社
  14. 成功間違いなし! BGA配線 10の基本ルール,トランジスタ技術2020年5月号,CQ出版社

お問い合わせ

ZEPエンジニアリング株式会社

https://www.zep.co.jp/

177-0041 東京都練馬区石神井町1-23-10 2F(映像編集室)

info@zep.co.jp  (03)6803-2591

ZEPオンラインストア