GNU Radio×USRPで作るソフトウェア無線機


ソフトウェアLoRaレシーバの制作


[受講無料]広帯域ソフトウェア無線&フェーズドアレイANT開発 要点100(2025年2月28日~3月7日)


オープンソース GNU Radioでモデルベース開発

図1 低消費電力で長距離通信が可能な無線通信規格LoRa準拠のソフトウェア受信機をオープンソース開発ソフト GNU Radioを使って開発.画像クリックで動画を見る.または記事を読む.[提供・著]加藤 隆志(ラジアン)

GNU RadioとUSRP(Universal Software Radio Peripheral)を組み合わせることで,開発者は自身の無線機をソフトウェア・ベースでカスタマイズでき,LoRaやローカル5G通信システムを実現できます.独自の通信プロトコルを設計し,簡単に試すことができます.

GNU Radioを使ったソフトウェア無線機の作成

GNU Radioは,オープンソースのソフトウェアで,無線信号の生成,変調,復調などの処理を簡単に行うことができます.ハードウェアの設計に依存することなく無線機を開発でき,柔軟で迅速なプロトタイピングが可能になります.GNU Radioの特徴的な点は,グラフィカルなインターフェースを使って信号処理フローを設計できる点です.これにより,初心者でも簡単にソフトウェア無線機を作成できます.

LoRaは,LPWA(Low Power Wide Area)通信において非常に注目されている技術で,低消費電力で長距離通信が可能です.このため,IoT(Internet of Things)などの分野で広く利用されています.GNU RadioのCoreツリーにはLoRa専用の変復調モジュールは備わっていないため,独自にモジュールを開発し,GRC(GNU Radio Companion)に組み込む必要があります.

LoRaレシーバの制作

LoRa無線の変復調を行うための信号処理モジュールをGRCに追加することで,LoRaレシーバを作成できます.最初は,ゼロから信号処理のソースコードを制作する必要があるかもしれませんが,スイス連邦工科大学(EPFL)が公開している「LoRa PHY based on GNU Radio」というソースコードを活用することで,実装が格段に楽になります.このコードは,実際のLoRa無線機をリバースエンジニアリングし,GNU Radio上で再合成されたものです.EPFLが提供する詳細なガイドラインとソースコードを使用することで,LoRa PHYの実装がスムーズに進みます.

GNU Radio 3.8をベースにしたLoRa PHY実装をGitHubからダウンロードし,Linux環境でビルドを行うことで,GRCに追加できます.この方法を用いることで,LoRaの通信を自分自身でカスタマイズし,実際の無線環境でテストすることが可能になります.

LoRa通信技術とその応用

LoRa(Long Range)は,IoT向けのLPWA通信技術で,長距離通信と低消費電力を実現するために設計されています.LoRaは,数kmの距離でデータを送受信することができるため,農業やスマートシティ,物流管理などの分野で広く利用されています.GNU Radioを使用してLoRaレシーバを作成することにより,独自のLoRa通信ネットワークを構築し,リアルタイムでデータを通信することが可能になります.〈著:ZEPマガジン〉

動画を見る,または記事を読む

著者紹介

  • 1990年 無線通信機器メーカで設計開発.その後,計測器メーカでRF測定機器,半導体試験装置の設計開発
  • 2017年 フリーランスエンジニアとして独立,無線通信機器やSDR機器の受託開発
  • 2019年 株式会社ラジアンとして法人化,現在に至る

著書

  1. ソフトウェア制御フェーズドアレイ・ミリ波モジュール“mmCon3”誕生[Vol.1 分散型マルチビーム無線機のハードウェア],ZEPエンジニアリング.
  2. ソフトウェア制御フェーズドアレイ・ミリ波モジュール“mmCon3”誕生[Vol.2 1エレメント1モジュール独立分散型の理由],ZEPエンジニアリング.
  3. ソフトウェア制御フェーズドアレイ・ミリ波モジュール“mmCon3”誕生[Vol.3 ソフトウェアによるマルチビーム制御の実験],ZEPエンジニアリング.
  4. ソフトウェア制御フェーズドアレイ・ミリ波モジュール“mmCon3”誕生[Vol.4 非接触共振カプラによるアレイ・チャネル拡張],ZEPエンジニアリング.
  5. [Webinar/KIT/data]Arm M4/M7/DSP×500MHz!STM32H7ハイスペック計測通信Module開発,ZEPエンジニアリング.
  6. 高感度受信!ソフトウェア無線機の心臓部“Root-Raised Cosine Filter”の設計,ZEPエンジニアリング.
  7. 超長距離無線LoRaからローカル5Gまで!GNU Radio×USRPで作るソフトウェア無線機,ZEPエンジニアリング.
  8. 自宅で設計・開発!USBミクスト・シグナル・アナライザ Analog Discovery Pro 3000 誕生,ZEPエンジニアリング.
  9. 高精度基準搭載&1GSPS広帯域!
  10. プロ用USBマルチ測定器 ADP5250誕生,ZEPエンジニアリング.
  11. 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.1],ZEPエンジニアリング.
  12. 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.2],ZEPエンジニアリング.
  13. 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.3],ZEPエンジニアリング.
  14. 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.4],ZEPエンジニアリング.
  15. 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.5],ZEPエンジニアリング.
  16. 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.6],ZEPエンジニアリング.
  17. ,ZEPエンジニアリング.
  18. 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.8],ZEPエンジニアリング.
  19. 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.9],ZEPエンジニアリング.
  20. GNU Radio×USRPで作るソフトウェア無線機,ZEPエンジニアリング.
  21. [KIT]ミリ波5G対応アップ・ダウン・コンバータ MkⅡ【z-mmcon2】(mz-mmcon1後継機),ZEPエンジニアリング.
  22. [KIT]ミリ波5G対応アップ・ダウン・コンバータ【mz-mmcon1】(生産終了,後継機 z-mmcon2),ZEPエンジニアリング.
  23. [KIT]実験用28GHzミリ波パッチ・アンテナ【mz-mmant1】,ZEPエンジニアリング.
  24. [KIT]実験用800M~6GHz 広帯域90°ハイブリッド【mz-qhybrid】,ZEPエンジニアリング.
  25. [KIT]実験用27.5G-29.5GHzバンド・パス・フィルタ【mz-mmbpf1】,ZEPエンジニアリング.
  26. [VOD/KIT]GPSクロック・ジッタ・クリーナ【z-pptgen-on1】,ZEPエンジニアリング.

参考文献

  1. [VOD]MATLAB/Simulink×FPGAで作るUSBスペクトラム・アナライザ,ZEPエンジニアリング.
  2. [VOD/KIT]3GHzネットアナ付き!RF回路シミュレーション&設計・測定入門,ZEPエンジニアリング.
  3. [VOD/KIT]3GHzネットアナ付き!初めてのIoT向け基板アンテナ設計,ZEPエンジニアリング.
  4. [VOD/KIT]初めてのソフトウェア無線&信号処理プログラミング 基礎編/応用編,ZEPエンジニアリング.
  5. [VOD]Pythonで学ぶ マクスウェル方程式 【電場編】+【磁場編】,ZEPエンジニアリング.