電源/電池/パワエレ

最新のパワー半導体の使い方から,高効率スイッチング電源やインバータの回路設計,大容量バッテリの充放電制御,自然エネルギの活用法などを紹介します.

ZEPマガジン

スイッチング電源の回路方式の超定番
フライバック電源の基本原理
フライバック・コンバータスイッチON/OFF時の電流・電圧挙動
出力電圧制御と巻き線比と運転モードの選択
電源用トランスのコア材質とエネルギ蓄積容量
フライバック・コンバータのトランス設計
電源用トランスの1次巻き数の計算と磁束密度
フライバック・コンバータのトランス設計
フライバック・コンバータの回路設計事例
制御ICの選択から保護回路まで
第1回 スイッチング電源の回路方式
5V入力/3~28V可変の3W実験用フライバック電源設計
第2回 フライバック・コンバータの回路設計
5V入力/3~28V可変の3W実験用フライバック電源設計
第3回 トランス設計その1:1次側のインダクタンスと鉄心の選定
5V入力/3~28V可変の3W実験用フライバック電源設計
第4回 トランス設計その2:線材と巻き数の計算
5V入力/3~28V可変の3W実験用フライバック電源設計
第5回 入出力回路と制御回路の設計
5V入力/3~28V可変の3W実験用フライバック電源設計
Si MOSFET内部の電流経路
SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計
スーパージャンクションMOSFET 高耐圧特性の理由
SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計
GaNは横型,SiCは縦型
SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計
SiからGaN SiCまで!MOSFETの耐圧とオン抵抗
SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計
SiCはSiの耐圧100倍,放熱効率3倍
SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計
GaN MOSFETの構造
SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計
Si FETとJFETを縦積み!カスコード型 GAN FET
SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計
電流連続モード設計が容易に!低Qrr SiC MOSFET
SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計
SiC化による逆回復損失の低減
SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計
出力容量(Coss)が効率を悪化させる
SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計
超高スルーレートのSiC/GaNを安全に使う
SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計
ゲート駆動の高速化による発熱とサージのトレードオフ
壊れない!壊さない!失敗だらけの電源・インバータ設計
大電流対応に安易な層数増しは危険
壊れない!壊さない!失敗だらけの電源・インバータ設計
想定外のVIAホール焼損
壊れない!壊さない!失敗だらけの電源・インバータ設計
パワエレの故障原因探しは破壊と作り直しの連続
壊れない!壊さない!失敗だらけの電源・インバータ設計
シミュレータはベテランになってから使うツール
壊れない!壊さない!失敗だらけの電源・インバータ設計
壊れない!壊さない!失敗だらけの電源・インバータ設計
MOSFETの配線インダクタンスと危険なサージ
入力12V,出力5V/3A DC-DC電源IC LT8609A
最新スイッチング電源ICの基本構成
ピーク電流制御型DC-DC変換の動作
出力電圧の安定化とインダクタ電流の変化
電源ICの内部回路は3ブロックに分けられる
電源ICの内部回路構成
電源IC内部の高感度アナログ部に着目
電源IC内部の高感度アナログ部の重要性
電源IC各端子の干渉
スイッチング電源ICの基板実装技術
電力部とアナログ部の干渉を回避する
スイッチング電源ICの基板実装技術
電力回路の脈動電流の処理:層に流すべき?
脈動電流を流す層の選択
電源ICの最新パッケージと適材適所
スイッチング電源ICの基板実装技術
高湿度下の端子間ショートと銅マイグレーション
スイッチング電源ICの基板実装技術
リードレス・パッケージとその内部構造
スイッチング電源ICの基板実装技術
最新モノリシック電源IC その回路とパッケージ
スイッチング電源ICの基板実装技術
最新リードレス電源のノイズ対策技術
スイッチング電源ICの基板実装技術
最新リードレス電源ICの実力(ノイズ/効率/発熱)
スイッチング電源ICの基板実装技術
IC実装済みモジュール 超高効率低雑音 LT8640
スイッチング電源ICの基板実装技術
スイッチング電源入門 ノイズと発振への対応
強力な高周波ノイズやリプルを減らすテクニック
高効率と低雑音の両立!LLCトランスの巻き数決め
飽和磁束密度の見積もり精度が鍵
動画で見る小型&低雑音 LLCコンバータ用トランスの製作
数十~数KWの充電器,無線機,産業用インバータに
製作と実験!チップ・キャパシタの構造と性質
小型化は「容量と耐圧のトレードオフ」との闘い
寄生容量の影響を最小化する高速ゲート・ドライバ設計
次世代パワー半導体 SiC/GaN MOSFETを高速駆動するために
低ノイズなスイッチング電源回路のプリント基板設計
脈動電流ループの面積を最小化せよ
低雑音&高効率!LLC絶縁トランスの定数設計法
ボビン選びから1次/2次の巻き数,共振用インダクタとキャパシタまで
【実験Before After】プリント基板の見方・描き方・作り方
第1回 インピーダンス整合で反射をなくす
[YouTube]電子回路の素[トランジスタ編]
実験解説!注目の「半導体」をゼロから学ぶ [企画・制作]ZEPエンジニアリング
初めての電源・アナログ回路設計[DC-DC コンバータの製作]
スイッチング電源や計測用アナログ回路を作りながら学ぶ [企画・制作]ZEPエンジニアリング
無帰還純A級オールディスクリート・ヘッドホン・パワーアンプの製作
磁束漏れの少ないRコア・カスタム・トランス搭載、余裕の1200mW@30Ω駆動

VOD教材[視聴無制限]

[VOD/KIT/data]一緒に作る!LLC絶縁トランス×超高効率・低雑音電源 完全キット
LCDカウンタ付き巻線機/制御ボードからボビン/コア/共振用インダクタまで

[VOD/KIT/data]実験キットで学ぶ 電源・アナログ回路入門
回路図の見方からOPアンプ入門,DC-DCコンバータの実用設計まで

[VOD]小型&高出力!高効率電源設計のためのSiC/GaNトランジスタ活用 100の要点
実用レベルに達した次世代パワー半導体のパフォーマンスを引き出す

[VOD]高速&エラーレス!5G×EV時代のプリント基板&回路設計 100の要点
30Gbps超のアナログ実装技術から高エネルギ密度SiCインバータの放熱技術まで

[VOD]Before After!ハイパフォーマンス基板&回路設計 100の基本【パワエレ・電源・アナログ編】
高出力 vs 発熱!トレードオフ解決の答えが見つかる